« December 2005 | Main | February 2006 »

BLOOD+ Episode16 シベリアン・エクスプレス

ロシアにやってきた小夜たち宮城家の三人と赤い盾のお三方、ウラジオストクでエリザベータ、リーザさんにお出迎えされました。
リーザとデヴィッドは赤い盾であることを示すんだろう、赤い石のついた腕輪と十字架を見せ合って身元確認。
そういえばルイスは知らんがジュリアも赤い石のついたペンダントをしてますな。
リーザはみんなと挨拶してからカイにも海外式の頬にキスする挨拶をしたところ、妙に純情チックなカイは照れてましたがな。逆にリクは照れるでもなくベリークール。
さりげにハジがスルーされていたのだが。
エカテリンブルクまでシベリア鉄道で移動するのだが、シベリア鉄道は7日かけてモスクワまで行くんだよとか二日に一回しか来ないから乗り過ごしたら大変だよとか、リクが知識披露の巻。
つかこれは乗り過ごしちゃいます的フラグとみてもよろしいか。
駅で妙に重たい荷物を持っていたおばあさんをリクが助けていたが、このばあさんがどうにも不審。青い石のついた指輪をしてましたよ、とおばあさんの特徴を見せつつついにシベリア鉄道も出発。
部屋割りに不満があったりなかったりだが、ハジがチェロを室内で弾くのはどうなんだ。同室で引かれたらそりゃうるさかろうよ。
そんなある日、食堂車でウラジオストクであったおばあさんと偶然一緒になって楽しく飯を食うわけだが、そんな風に笑う小夜を見てリーザはジョエルの日記からするとあんな風に笑えるとは思えないとか何とか。
ジョエルの日記ってなんだと言う疑問がそういやあるにはあるな。
ともかく、リーザはアフガン戦争の時に翼手と遭遇して彼女のいた部隊はリーザを残して全滅したそうで、だから赤い盾に入ったんだそうだ。
お先に席を立ったリーザさん一人洗面台に向かっているところに不審な人影が!と言うか首筋に歯跡がついた女の死体が投げ捨てられたんですが。
で、推測。
本命・やっぱりばあさんはアレでした!
大穴・リーザがばあさんを返り討ちにして指輪ゲットしてました!

その後、ジュリアの傍で輸血を受けていた小夜のところにリーザが姿を見せたものの、その手にはあのおばあさんの青い指輪もはまっていてああやっぱりあのばあさんはアレだったのかと。
食堂車でリーザとジュリアに粉をかけていたパリまで行くとかいう若造二人が翼手になってやっぱり戦闘。ロシアに翼手の報告はなくとも、これから出てくるんですよ。
一体は何とか倒したものの、もう一体をライフルでガスガス撃って列車で引いて轢死体になったかと思いきやしぶとく生きていてリクの足を掴んで引きずり落とそうとしたのに、小夜が追いかけやっつけつつやっぱり列車から転がり落ちましたよと。
リクはハジが抱きかかえて無事、小夜はそのまま転落、で怪しいリーザもなぜか後追い転落して行方不明。
しかしあのばあさんのトランクが重かったのに、リクはそれをどうやって駅まで持ってきたのかとか疑問を持った方がいいと思うよ?
次回予告はハジ。今週も次回予告よりも本編中のほうがセリフが少ないというハジクオリティは生きておりましたよ。
ロシア革命時の話のようだが、それって漫画でやってるのだよな。

| | Comments (0)

BLOOD+ Episode15 おいかけたいの!

いきなり新キャラが出てきておりましたよ。
ジェイムズだっけ?それとカールはあれきり行方不明な模様。
兄さんだけでなく姉さんもいるらしいとか。

ベトナムから無事帰国した岡村記者、さすがに事件の真相に触れるまでには至らず悶々としておりましたが有給も終わりってなことで出社なわけですよ。
実家が写真屋ってなことでベトナムで撮ったフィルムも現像されていたわけだけども、まあボケてたり暗かったりであんまりよくわからんのばかりだったがその中で二枚だけ、カール対小夜が映っていて、それを見て岡村記者の親父が1972年12月26日ラオス近辺で撮った変な写真を思い出したり。
それもまた、小夜が翼手をバサーッと切ったのを激写した写真。
ワケわからなくて覚えていたそれとベトナムで取った写真になおさらわけわからなくなった岡村記者、さすがに取材に行って事件を追いかけたくても有給もないし経済的に無理ですがな。
とりあえず岡村記者が首を突っ込むきっかけになった琉球大学の教授にベトナムから持って帰ってきた疑わしげなワインの成分分析を頼んで見たところ、ジョージ父さんの事件を聞きつけ。
それから後輩の記者のところで泣き虫フォレストだっけ?あいつの事件を聞いて宮城家の構成員がジョージ父さんとカイとリク、それから小夜だってわかって疑惑も加速ですよ。
小夜が教師変死事件のコザ高校に通っていたのを知ってそちらに行ってみたところ、カオリと真央様キター!
真央はカイが帰ってきていたのに自分を呼んでくれなかったのにご立腹のご様子。でもそれがカイの意思だって、そうしたらそのままついてくるからダメだと。
二人の間に顔を突っ込んだ岡村記者、援交目当てのおっさんに間違われかけたものの無事疑惑は一応解けたようです。
カオリは小夜のベトナムでの死闘と昔の写真を見て小夜かと思ったようでも、それが小夜がいっぱい考えて決めたことだからと去ってしまったものの、カイのことを知りたい真央はもうちょっと岡村記者にお付き合い。
真央は今までうっすらとしか出てなかった正体が、ジャハナ、謝花かな?組のお嬢さんだそうで。
あーー、なるほどねぇ。
岡村記者が大学で預けてきたワインもルイスが空き巣に入って無事回収したようで八方手詰まりになりかけて、もうフランスに入ってサンクフレシュファーマシーを当たるしかないけど先立つものがないわけですよ。
先に帰った真央を尻目にタコライスをお召し上がりになった岡村記者が帰ろうとしたところに真央が戻ってきましたよ。
5000万なんてとんでもない金を持って。
いわゆる裏金を元手にして、しかも真央を連れてフランスに行く羽目になった岡村記者ガンバレ超頑張れ。
しかし、ルイスはどうしてわざわざワインを盗んできてからあのファミレスにきてたんだ?
それと次回予告は再び小夜。

| | Comments (0)

BLOOD+ Episode14 最後の日曜日

先週うっかり見逃したのでさっぱりベトナムでどうなったのかがわからない。
ネットで配信してたんだっけ?
ともあれ沖縄に帰ってきておりました。
オモロにひとまず帰ってきた宮城一家のお三方、お掃除したりゴロゴロしたりとそれぞれだったがとりあえず冷蔵庫は悲惨なことになっていた模様。
カイがジョージ父さんのお墓に一緒に入れてやろうとグローブやらを持ってきて墓参り。
そういえばジョージ父さんの生前に、小夜の素性を話すときにお墓に来てましたな。
その時ジョージ父さんの回想あったけど、小夜が入っていたと思しき繭っつか蛹がそのまま残っていて軽くびびった。
てっきりジョージ父さんが何かあったのかと思っちゃったくらいだ。

一方デヴィットとジュリアがテッド・A・アダムスとかいう人についてお話。
なんか知らんがこの人を追いかけてエカテリンブルグにいくらしいですよ。
つか岡村記者は悪運強く生き残ったんですかそうですか。
それから赤い盾の増援の4人はやっぱり全員死亡ですかどうですか。

小夜が大盛り定食で大盛りのメシとラーメンと野菜炒めかなんかを食べていたのは一話以来の大食いネタだとして、カイが何を思いついたかと思えばこれまた久しぶりなカオリとのサプライズな再会ですよ。
沖縄に帰ってきた小夜はこれが一時的、一日限りの物だってわかってるから新しく出来たお店に一緒に行こうなんていわれてもなんとも言えませんがな。
でも、これ以上大切な人を傷つけたくないからってことで高校に忍び込んで高飛びですよ。
つか、よくわからんかったのだが、小夜が飛べたのは普通じゃないの?あれはすごい高さなの?
その後吹っ切った小夜とかおりとカイとリクとカイの原付仲間みたいなの二人と浜辺でバーベキュー。
ハジも実はいたんだよ?みたいな話を挟みつつ翌朝、船に戻ろうとする宮城家の三人、それに気付いたかおり(っていうか浜辺で雑魚寝か)が小夜に行ってらっしゃい。
オチは真央さまがカイに会えませんでしたと言う感じで。
でも、おいかけたいの!ってサブタイは果たして誰か。

| | Comments (0)

« December 2005 | Main | February 2006 »