コードギアスR2#3
そういや今回って事前にようつべとかに後半部分が流出したとかなんとか。
それ見てないから今回が初見だったものの、なんともgdgdなことだ。
前回中華連邦の領事館にいるゼロを殺しに来ましたとロロがやってきたところで終わった続きからだった。
電話がかかってきたかと思えば学園にいるルルーシュからで、ライブ放送にゼロが出てるんだからやっぱりゼロ≠ルルーシュなのかとロロを混乱させていた。
ロロはルルーシュ監視班だけど、ルルーシュ=ゼロだっていう確信があるわけでもないのか。
それとやっぱりヴィレッタはきちんと過去の記憶もあって、その上で監視しているらしい。一期のラストで記憶を取り戻して扇さんを撃ってましたもんな。
しかしギアスのことまで知ってるのは意外かもしれん。自分の記憶があいまいだったところからギアス能力を疑ってはいたけども。
ルルーシュがアルバムを見ながら学園のみんながナナリーのことを忘れていたりするのに、記憶をいじっておもちゃにするなんてと憤慨していたけど、それ言えた義理かと思った。
ギアス能力は多かれ少なかれそういう勝手に干渉してくる迷惑なもんじゃないか。
皇帝のもそうだけどルルーシュのも充分アレだろうに、自分のことを棚に上げたらいかんわな。
それにしても記憶を改ざんするだけならともかく過去まで改ざんしてある念の入れようもすごいな。
アルバムなんかはともかく、アッシュフォード学園の生徒教師とかかなり広範囲の記憶を書き変えないとならんし、そんなもんまでいちいち若本がやったんだろうか?
ルルーシュを泳がせているのはC.C.捕獲のためだからそれだけのことをする必要があるんですかね。
それとニーナがいなくなってたけどもあれはどういうことなんだろうか。
ニーナが何かほかの役割があるってことなのかな。そうでもなけりゃわざわざ過去改ざんから外す必要もないだろうし。
そんなこんなでルルーシュが学園で動いてる間にも中華連邦領事館に立てこもってる黒の騎士団の皆さんは待機中だった。
カレンのシャワーシーンとかバスタオルとか今回もお色気増量。
しかしバニーの件を思い出したからって、なんでお話し中に詰め寄るんだ。カレンがアホの子すぎる。
それにカレンは知らんがC.C.捕獲作戦が今も発動中なんだからロロと接触する可能性だってあったし、C.C.がバニーはあり得んことなんですよな。
そんなところに捕まっていた藤堂その他黒の騎士団のみんなが処刑される予告キター。
見殺しにはできないし、かといってギアスを使って助けるにも監視されてるから難しいし、一期の時のスザクを助けるよりももっと難易度高いミッションだ。
とりあえず監視班のアジトを見つけるために、シャーリーとヴィレッタの誕生日プレゼントを買いに行くってな設定でお出かけ。
ひとりで、デート?デート?!デートにする!と意気込んでるシャーリーが空回ってて切ないくらいだ。
シャーリーにちょっとお願いして一人抜け出すことに成功したルルーシュが、ギアスを使って非常ベルを鳴らしたことでパニックを作りだし、その隙に乗じて監視してたやつにギアスをかけて逆に学園地下のアジトを割り出すのに成功。
そこで待ち構えて戻ってきたロロに銃を突きつけてギアスを使おうとしたものの、逆にロロの時間をちょろっとだけ止める能力でピンチですーってなところで続く。
バベルタワーでやたらロロが強かったのはこのギアス能力のおかげだろうけど、ナイトメアに乗ってても通用するとかイカサマ能力すぎる。
しかも一人一回までとかいう制約もなさげだし、なおさらチートギアス能力だ。
それと、一方中華連邦領事館でも緑川が黒の騎士団はここでなくなるとかなんとか言いだしてたし、展開が早いようなゆっくりなようなよくわからん。
今回の癒しはすごい久しぶりな気もするシュナイゼル殿下ですかね。
スザクが栄転してトクハと無関係になったからもう出てこないかと思ってた。
「コードギアス」カテゴリの記事
- コードギアスR2#25RE;(2008.09.28)
- コードギアスR2#24ダモクレスの空(2008.09.21)
- コードギアスR2#23シュナイゼルの仮面(2008.09.14)
- コードギアスR2#22皇帝ルルーシュ(2008.09.07)
- コードギアスR2#21ラグナレクの接続(2008.08.31)
The comments to this entry are closed.
Comments