コードギアスR2#4
ロロに銃を突きつけられて絶体絶命なところから続き。
もうこれはルルーシュ終わったと思ったのだが、ところが得意の詭弁でロロを丸め込むルルーシュすげー。
ロロのギアスは時を止めるんじゃなくて、一定範囲内の対象の体感時間を止めるもの。
だから無機物には無効なんですね。って言うか、それだとパイロットは意識してなくてもないとメアとかは慣性で動いちゃうんじゃないのかな。いまいちロロのギアスはよくわからん。
ともあれ、C.C.確保が任務なんだからC.C.を引きずり出してやるから待てってことで猶予を作ってその間に作戦を練るわけだけども、翌日には黒の騎士団7人が処刑されちゃうからそれまでにどうにかしないとならんわけだ。
一方中華連邦領事館では、緑川が中華連邦の天子の意向を伺わず独断で黒の騎士団を受け入れたことで、ゼロのギアスで踊らされただけなのに総領事がさくっと始末されちゃいました。
とはいえ、元から緑川的には消したい対象だったらしいが。
こういう内部粛清はちょっとまずいから黒の騎士団に消されたってことにするのか?
いまいちよく事情がわからん。
先週ラストの緑川とか、あれはなんだったんだ。
明けて翌日処刑の当日。
すっかり総督代理状態のギルフォードが処刑しようとして、構えの命令を出したところでゼロキター。
のっとったナイトメアは故ダールトン将軍のご子息の搭乗機だったけど、そういやギルフォードがコーネリアは行方不明みたいなことを言っていたな。あの状況で助からないとかならともかく生死不明で行方も不明ってどういうことなんだ。ゼロの正体を知っちゃったから行方不明状態にされてるんだろうか。
ともあれ、ゼロがとった救出作戦はブラックリベリオンの時と同じく、足元のブロックをパージすることで足場を崩して混乱させてそれに乗じるというもの。
今回はさらに、斜めに崩れた足場が中華連邦領事館に傾いたということで、そのまま治外法権に逃げ込めてウマーってことですね。
こうして救出作戦は成功しましためでたしめでたし、なのだが唯一スルーされたロロがランスロット型のナイトメアに乗って追いかけてきよりました。
そこを後ろから狙われたロロを、ルルーシュがかばって、「弟だから」という臭い台詞でロロを動揺させて篭絡する一方、やっぱりルルーシュは内心ではナナリーの居場所を奪った偽者ということで、ぼろ雑巾のようにこき使って絞りつくしてやるとか何とか、すげえ悪い顔してひっどい台詞をはいておりました。
ダークヒーローにもほどがあるぜ!
それにしてもロロのギアスの由来はまだわからんかったな。
それとヴィレッタさんは扇さんに未練満々すぎ笑った。
そして最後にスザクがまたアッシュフォード学園にキター。ええええええ?また仲良し学園ごっこかよ。
ナナリーを救い出すまでは、とかってルルーシュも言ってたしな。
「コードギアス」カテゴリの記事
- コードギアスR2#25RE;(2008.09.28)
- コードギアスR2#24ダモクレスの空(2008.09.21)
- コードギアスR2#23シュナイゼルの仮面(2008.09.14)
- コードギアスR2#22皇帝ルルーシュ(2008.09.07)
- コードギアスR2#21ラグナレクの接続(2008.08.31)
The comments to this entry are closed.
Comments