コードギアスR2#8百万のキセキ
前回、行政特区日本に参加する!とかゼロが言いだしたところで終わったのだが、どうするんだと視聴者のみんなが思ったとおりに黒の騎士団のみんなも思ったようです。そりゃそうですよねー。
ユフィが言い出した時も思ったことだけど、行政特区に参加したら武装解除は必然だから黒の騎士団\(^o^)/オワタになるし、普通だったらありえないことだけどそこをやっちゃうのがゼロクオリティ。普通にやってたらブリタニアなんていうでかい敵を倒せないから奇策珍策使っちゃうぜってことですよな。
そうして行政特区が動き出したところで、スザクがこれから忙しくなるから学園これなくなるよとか言ってたけど、その時カレンの名前が出たのに驚いた。司法取引がどうとか言ってたけども、そうだってことはカレンが黒の騎士団参加してるってのは周知のことなんだな。
ナナリーと電話で話したってのにリヴァルが食いつきすぎてて笑った。幼女総督wナナリーは幼女っていうにはちょっと微妙な年齢な気もするけどなー。
学園といえば、すっかりヴィレッタがゼロに絶対服従でビクビクだったな。でも扇に会いたいかってルルーシュに問われて否定できないヴィレッタ先生カワユス。
ロロ雑巾以来、ロロがすっかり大人しくなってるけども、とにかく事情がばれたら終わりってことで一蓮托生みたいなことを言ったロロを何気にルルーシュスルーとかじわじわと黒い会話だ。
ブリタニアのダラス研究所って何かと思えばニーナか。
ニーナが作った試作核爆弾は結局不発で終わった模様。
でもそこまでするほどユフィを信じてくれたニーナを信じたシュナイゼル殿下に拾われて研究者になったってことなのか。
もう一人、新キャラのカノンとやらがいたけど、あの人は何者かわからん以前に性別さえわからん。胸がある気もするが服装だという気もする。
スザクはアーサーを連れっててるんだな。猫好きだけど猫に嫌われる男なのに。アーサーはアーニャには懐いたし。
暗殺されそうになって、生きろのギアスで一本背負いで何事もなく済ませたものの、暗殺犯の死刑執行命令書にサインするのをためらう辺り甘ちゃんだな。エリア11に戻ってきて何をしても、元々日本人なのに今はラウンズだし、そうでなくても虐殺皇女ユーフェミアの騎士だし、イレブンから恨まれる要素山盛りすぎる。それなのにエリア11に来て、エリア11をもらうとか考えてるのにアーニャにマゾ?なんて言われてたし。自己犠牲精神のあるいい人な気もする要素なのに、しかしどうしてこうもうざいんだ。
それはさておきゼロから連絡があって、行政特区に参加する代わりにゼロを国外追放しろと。見逃せってそんなことできるわけないですよねーと感情的にはそうだけど、司法的には何ちゃら法何条何項を適用すればおkとか言ってるOOのシーリンみたいな人、あれはロッテンマイヤー婦人とかいうらしい。勝手に行政特区とか言い出したナナリーを勝手なことするなって叱っていたが、しかしそれは当り前で正論だよな。総督ってのはあくまで代理人だし。でもナナリーが幼女総督だから強気だってのも否めない。仮に相手がコーネリアだったらあんな言い方しなさそうなもんだ。というか補佐自体要らないという話。
ともあれ、ゼロが言い出したことに逆にブリタニア内でどうするかという波紋が広がったということなのだが、それ以上にここで注目するべきはセシルさんの場違いすぎる服装。なんで一人だけあんな露出しすぎな服来てんの?そりゃ怒られるよ、じゃなくてロイドの質問とそれに対する答え。今のゼロは以前のゼロと同じかという問いに、ゼロは行動をもって示すとかなんとか。
でもってやってきました式典当日。
シズオカゲットーにそれでも百万人も来たらしい。
なんだかんだでまだ日本人にゼロの影響力はでっかいんだな。
ナナリーがわたくしはとってもうれしいですとピュアなことを言っていたのにちょと泣ける。
でもってブリタニアとして行政特区に参加した日本人は罪を減じることやゼロを国外追放することなんかを言ったところでモニターにゼロ登場。
スザクに向かって日本人とは何かと問い、それは心だという答えに同意してゼロの策略キター。
持ち込んだ鞄に仕込んであった煙幕で視界を覆って、それが晴れてみれば会場内の全員が仮面にマントのゼロ衣装。
もちろんゼロは一人に決まってるけども、その中身が誰であるかは知られていないからこそ有効な策なんだな。ゼロは国外追放だから見逃さないとならない。
でも百万もの不穏分子を見逃すわけにもいかない。
このジレンマでどうするどうなると対応を決められなかったものの、ロッテン夫人が手近にいたゼロ(仮)を撃とうとしたのがユフィの虐殺の時と重なって、それで止めたのが答え。
ユフィもナナリーもゼロを許そうとしていたんだと思いだして、それに準じたわけだ。
これはスザクが撃たないと信じないとだめ=スザクのことをよく知っていること、そしてナナリーのこともよく知っていることからやっぱりルルーシュは記憶を取り戻しているって思わせたものの、それでもやっぱり確信を持たせないわけだ。
それにしても、中華連邦の氷に特殊な断熱材をはっつけて溶けませんあんしーんな船に乗っていたサヨコさんにルルーシュが顔をさらしたのはなんでだ?サヨコさんもよくわからんが微笑してたし。
ついでに、ゼロに手際を褒められて感動していたディートハルトワロス。
それから、国外追放とかになってしまったがルルーシュもそれでじゃあ日本サヨナラーとかじゃないよな。何やら思わせぶりにロロと荷物まとめていたが。前回、また花火がしたいとかなんとかで幸せ再発見したんだからアッシュフォード学園がなくなりかねないことはしないと思うんだ。
「コードギアス」カテゴリの記事
- コードギアスR2#25RE;(2008.09.28)
- コードギアスR2#24ダモクレスの空(2008.09.21)
- コードギアスR2#23シュナイゼルの仮面(2008.09.14)
- コードギアスR2#22皇帝ルルーシュ(2008.09.07)
- コードギアスR2#21ラグナレクの接続(2008.08.31)
The comments to this entry are closed.
Comments