コードギアスR2#25RE;
さて最終回。
開眼したナナリーと対峙するルルーシュ、カレンとスザク他いろんな人たちのシーンを挟みながら抗うことってなんだか悪いことみたいなセリフを連ねていたけど、そんなもん一概に何とも言えないんじゃね?と思った。つかギアス補正のあるスザク=カレンってことは純粋にパイロット能力だけならカレンの方が上なのか。
ナナリーがダモクレスをフレイアの脅威ゆえに憎悪を集める装置として使うのだという考えを聞いて、それでルルーシュもナナリーにだけはギアスを使えないというためらいリミッター解除。ルルーシュ自身がそういうことを考えていたんだから問題ないですわな。
ナナリーはギアスにかけられても何とか抵抗しようとはしていたものの、抗いきれるもんじゃないのか。ユフィはやっぱりギアスの命令がアレすぎたってのもあるけどかなり例外なんだな。
スザクのランスロットがカレンに撃墜された?みたいなシーンを挟みつつ、ルルーシュがダモクレスを抑えて全世界に向けて、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!我に従え!キター。
こうしてブリタニア本国はもとより黒の騎士団も壊滅状態だったこともあって、ルルーシュが全世界の権力を独占したのでありましたってことで二ヵ月後。なんか見たことある展開ですNE!
今度は皇帝直轄地になった日本で元・黒の騎士団とか超合集国のお偉方を処刑しちゃうぜみたいなパレードをしていたところでゼロがキター。その超身のこなしはどう見てもスザク。スザクのお墓がちらっと映っていたのはやっぱりブラフか。ナイトメアが爆発していて、普通だったらどうあっても助からんとは思うが、生きろギアスの効果はすごかったと思うことにしておく。
ゼロはあっさりとルルーシュの眼前にまで迫って剣を抜いて突き付ける。ここでやっと「ゼロレクイエム」とは、皇帝ルルーシュに一身に憎しみを集中させることで、それを倒したゼロの言うことなら聞くよね的作戦だったらしい。もちろんゼロの中身がルルーシュだと知っている人もいるけど、大勢の民衆にとってはゼロってのは記号であり象徴。それをルルーシュも日本を脱出する時に言ってたもんな。こうなる予定だったからスザクもナイトオブゼロとしてルルーシュに協力していたのか。さすがにこの期に及んでユフィの仇とかそういうことは言っておらんが。ユフィの血まみれ皇女の汚名なんて本当にルルーシュの汚名に比べたら霞んだもんな。スザクは枢木スザクのお墓もあるし、今後一生ゼロとして仮面をかぶって生きていかないとならんのか。
その後、日本は扇が首相になったらしいが、扇ってそんな器なのか?組織を回せる人ではあるがゼロ的カリスマはないしな。これからはカリスマよりも安定性の方が要るのかね。
カレンはアッシュフォード学園に戻ったらしいけど、イレブンとの差別もちょっとはましになったというか、そもそもイレブンとかそういうのが無くなったんだろうな。リフレイン中毒だったお母さんと一緒に住めているみたいだしよかったなー。アッシュフォード学園といえば、リヴァルとミレイが何かと一緒にいるもんだからてっきりどさくさに紛れてくっついたりするんかと思ったがさすがにそれはなかった。
さり気にオレンジがアーニャと一緒にオレンジ収穫していた。アーニャが若本皇帝にかけられたギアスをギアスキャンセラで解除してあげたからなんだろうが、これは意外な組み合わせ。
ヴィレッタさんはなんだかんだで扇と結婚までしたのか。何気に結婚式にネリ様まで参列してるとか。ネリさまはちゃっかり生きてたギルフォード卿となんかあるでもないんですね。
ブリタニアの方はナナリーが特使みたいな形で来ていたものの、そもそも生存している皇族があんまりいなさそうなもんだ。それと、結局出てこなかったラウンズの皆さんは哀れだな。
シュナイゼル殿下はどうしたんだとか、カノンは結局どういう存在意義があったんだとか、何かと気になるところはあったのにさっくり終わってしまった。つーかシュナイゼル殿下はナナリーと扇のシーンで居たんですね。扇首相wwwとか言うのに目を取られてさっぱり気づかんかった。
そういやニーナがロイドさんとラクシャータの因縁の発端を聞いていたけど、ラクシャータのプリンをロイドさんが食べちゃったとかそれ系じゃないんかね。