タイタニア#4リラの決心
相変わらずリラのお宅でひきこもり生活を送っているファン・ヒューリック、いきなりリラとお風呂で接近遭遇とかそれなんてギャルゲ展開自重。
リラとデ・ボーアってできてるんだっけか。
あんまり細かいところまで覚えてないなー。
先週もおんなじようなこと言ってた気もするけれど、ファン・ヒューリックがまたリラに革命ごっこはやめとけとありがたく助言するものの、真剣なつもりの相手にそんなこと言ったってさっぱり無駄なんですよな。案の定、真剣なんだからと頬を張られてしまいました。
リラにそれまでお世話になりました代を払っててっきり出てったかと思ったけれど、ファン・ヒューリックはまだリラ宅にいたらしい。その晩、寝ていたファンのところにリラが夜這いキター。これ見よがしなあのペンダントってなんか意味があるんだっけか。これで据え膳おいしいです^^な感じでファンがリラを食っちゃったら違う話になるのでそれはないとして、やっぱり出てくわーってところで10万円(お金の単位忘れたから日本円(仮)で)もらえるっていうのに釣られたリラ婆さんがタイタニア軍に通報しちゃっておってキタコレ。仕方ないよね、貧乏だってのでさんざんタイタニア下っ端兵に馬鹿にされてムカついたもんな。それでもリラは金には釣られずファンに抱きついてキスするのにまぎれてタイタニア兵をニードルガンで眠らせるという名探偵コナンもびっくりの麻酔銃テクを駆使してファンを逃がしてくれるのでありました。家の入口は見張りがいるからってことで窓から逃げていたが、3階から飛び降りるとか、下に段ボールとか積んであっても無傷じゃいられまい。エーメンタール市内をファンも逃げ回っていたものの、数の不利で追い詰められてアラン中尉とかいうビール飲んでた不良っぽい人につかまっちゃいましたー。でもそこを助けてくれたのが、リラにファンへ夜這いしろと指令を出したらしいミランダ。やっぱり漢らしいのう。ファンのGPS機能付き手錠を壊してくれたばかりか、中尉まで担いで正直じいさん号へとご案内。本当はオネストオールドマン号だけど、やっぱり正直じいさん号っていう方がかわいいですよねー。ミランダと同じ姓だから船長の声帯を潰されたという爺さんは夫婦なのかね?アルセスはやっぱり外道だなというのを見せつけつつ、軍の物資横流ししていたという中尉の名前で出港許可を取って無事にエーメンタールからトンズラー。
ってか、リラがやばいんじゃないのかね。デ・ボーアがファンを逃がしちゃったのに、そんな人だと思わなかったとか言っていたが、ってーことはファンをタイタニアに引き渡しとけばおkだったのか?
ザーリッシュとアルセスの母のテリーザはきっついなー。そもそもアルセスの「兄さま」呼びもどうかと思ったが、兄弟そろって母さまって呼ぶのもないわー。せめて母上って呼んでくれ。さらにテリーザは公私混同で子離れできていないみたいで、通信画面越しにアルセスにキスしているのきめえ。
謹慎中のアリアバートの私服が貴族とはこんなもんだとばかりの胸元がやたら開いて襟がひらひらなブラウスだったのにテンプレすぎて吹いた。
リディア姫はかわいいのうかわいいのうかわいいのうかわいいのう。幼女かわいい。