グインサーガ#26旅立ち
ついにレムスとリンダもやっとようやく最終回にしてパロにご帰国できたのでありました。よかったよかった。クリスタル市民の皆さんが出迎えててくれたけれど、レムスは自分に対する歓呼よりもナリスとかリンダに対するそれの方が大きいのがご不満なご様子。仕方ないといえばそうなんだけど、すごい従兄弟とか姉に対して萎縮しちゃうってのはあるある。リンダがナリスにグインを紹介しようとしたけれど、グインはその一足先に北へと向かうべくクリスタルを後にするのでありました。スニがやっと片言だけど言葉をしゃべれるようになっていた。スニかわいいのう。レムスは父母の肖像画を前にしてパロに帰ってきました王位に就きますとかなんとか言っていたが、双子は明らかに母親似だな。戴冠式の朝に目を覚ましたリンダはレムスと一緒じゃないのに妙にさみしく思ったみたいだけど、スニがいつも一緒と言ってくれておりました。やっぱりスニかわいいのう。
さて一方そのころグインはイシュトヴァーンと出くわしておりました。そしていきなりジャパニーズ土下座。王になるため右腕になってくれと頼み込むイシュトヴァーンだったものの、グインも北に行けというお知らせがあったんだからとりあえずお断りだわな。グインはそれでも、自分の正体を知った後ならくらいには言うわけだけども、今すぐじゃないとダメだというイシュトヴァーンはグインが断ったのにもう怒髪天の勢いで言うこと聞いてくれないから敵!ということでいきなりケンカを吹っ掛けるのでありました。しかしグインは前回まで延々でてきていたシドみたいなのならともかく普通の人間相手ならまだ無敗(多分)なので今回も危なげなく勝利。イシュトヴァーンをさっくり倒して北へと向かうのであります。イシュトヴァーンはグインを右腕にして光の公女を嫁にしてモンゴールの王になるという計画らしいが、それだともうリンダとのことはなかった話になってんの?ナリスからリンダがどうってのを聞いてからもうリンダに対してさっぱりスルーなのか。
クリスタルでの戴冠式でなんか起こるのかと思いきやさっくり終わった。と思わせといて、リンダだけがレムスの黒い影だとか血染めだとか不吉きわまるものを見たらしい。カルモルってノスフェラスでレムスにとりついた奴か。つーかリンダはとっさにカルモルがレムスを選んだ!って言いつつナリスに抱きついていたけど、カルモルって誰?というナリスの疑問はもっともだよな。戴冠式でリンダがあれだけ騒いでもスルーとか。広すぎて他のみんなは聞いてなかった説なのか、リンダがああして騒ぐのはよくある説なのか、みんな心の広い大人なので見なかったふり説なのか。
誰のことにしても二期作れる引きだったな。それにしてもマリウスがいるのはあれどこなの。
「グインサーガ」カテゴリの記事
- グインサーガ#26旅立ち(2009.09.28)
- グインサーガ#25宿命との戦い(2009.09.21)
- グインサーガ#24モンゴール最後の日(2009.09.14)
- グインサーガ#23如何なる星の下に(2009.09.07)
- グインサーガ#22復讐の女神(2009.08.31)
The comments to this entry are closed.
Comments
最後の補足です。
イシュトヴァーンの土下座は本来北のたびを終えてから、ケイロニアの宿屋で行われるはずでした。
これから北のたびの途中で行き倒れたマリウスを拾い、グインをおっかけてきたイシュトと北の伝説の地を三人で旅をして、イシュトは野望のための軍資金を手に入れ、いっしょにケイロニアの首都サイロンに向かうというのが原作の予定です。
それをいきなり今回土下座をやらかしたから、北の伝説の地はスルーして、二期やるとしたらケイロニアからなのかと思いました。
それともイシュト抜きで二人旅なんでしょうか。
マリウスとグインは、いずれ義兄弟になるので、知り合ってくれないとケイロニア編が成り立たないんですけど。
マリウスがいる場所は、アニメオリジナルなので不明です。
ケイロニア編でマリウスと恋におちる女性が、グインの妻になるシルヴィア皇女の姉です。
ケイロニア皇帝アキレウスとユラニアの貴族の娘との間に産まれたのですが、妊娠発覚前に娘はさらわれて幽閉されていたので、皇帝はその存在を知りませんでした。
イシュトはのちのちまでリンダのことを引きずりますが、まずは自分が王になってから、力尽くでリンダを手に入れようと考えています。
ナリスが拷問されて故郷のマルガに引きこもってから密かにイシュトは密約を交わすんですけど、ナリスが妖精みたいに見えて、舞い上がってリンダのことを忘れたりもしますが、ナリスとアムネリスが死んでからリンダにプロポーズしにきたりもしています。
自分にはやはりリンダがいいんだと言ってました。
喧嘩もするだろうけどいい夫婦になれるはずだと。
アムネリスがうっとうしくてしょうがなかったみたいです。
アムネリスは結局最後まで女として生きて死にました。
モンゴール復活のときもイシュトとアリに頼りっぱなしでしたし、ナリスとの時よりも恋する乙女でした。
二期やってほしいですね。
わざわざヤンダルゾックの名前出したんだから、キタイ編までやってほしいものです。
グインがケイロニア王になるまでやればいいと思います。
最後まで長々とすいませんでした。
Posted by: 亜積史恵 | September 28, 2009 05:30 PM
こんばんは。以前も書き込みさせていただいたことのある者です。
>戴冠式でリンダがあれだけ騒いでもスルーとか。広すぎて他のみん
なは聞いてなかった説なのか、リンダがああして騒ぐのはよくある
説なのか、みんな心の広い大人なので見なかったふり説なのか。
原作ではリンダがいきなりリンダが「カル・モル!カル・モル!」と叫んで、
ナリスが崩れ落ちそうになるリンダを支えながら
「リンダ、どうした!しっかりするんだ!」と叫び、
周囲も「殿下、どうなさいました!」と大騒ぎになってます。
「カル・モルがあの子を選んだ(略)あの子を呼び戻して」の予言が終わったあと、周囲は騒然となり、
「リンダ、カル・モルとは何だ?それは予知か?リンダ!」と言うナリスの腕の中でリンダは気を失う・・・という流れです。
Posted by: カナ | September 29, 2009 01:44 AM
原作ではリンダがいきなりリンダが「カル・モル!カル・モル!」と叫んで、
↑すみません。リンダを2回も打って変な文章になってまいました(^^;
Posted by: カナ | September 29, 2009 01:46 AM
何度もすみません。書き忘れたので追記です(^^;ゞ
気を失ったリンダは運びさられ、式は続けられますが、レムスは蒼白になる宙をにらみすえていました。
このことが切っ掛けで、レムスはリンダに心を許さなくなります。
ナリスのほうは、「カル・モル!」とリンダが叫んだときのレムスの表情が、何か思い当たるふしがあるようだったので、調べさせなくては・・・と思います。
Posted by: カナ | September 29, 2009 02:19 AM
亜積史恵さま
いきなり土下座か!と思ったんですが原作だと違った展開なんですね。色々あったけど原作に沿って旅にするのかイシュトヴァーンをハブって二人旅にするのかはわからないけどやっぱり二期が見たいです。
イシュトヴァーンはリンダのことをどうでもいいんじゃなくて、アムネリスのことを利用する気満々ってことなんですね。アムネリス様かわいそうとは思うけど、そういうところも含めて女であるキャラなんですね。
そういう手段を使うとリンダは拒絶する気がするんだけど、イシュトヴァーンにとっては目的のためなら手段は問わないってことなんですかね。
ヤンダルゾックの名前を出しても原作未読だと意味不明だし、二期やるといいですね。
カナさま
アニメだとやたらあっさり流されていたけれど、やっぱりあそこは原作だとそんな大騒ぎになっていたんですか。アニメだと尺的なことでああいうあっさり風味になってしまったんですかね。レムスも聞こえてそうなものなのにスルーだったし、アニメだとリンダにすがられたナリスだけが警戒してるみたいな描写だったから原作と随分印象違っちゃってますよね。
気になったところなので、教えてくださってありがとうございました。
Posted by: 管理人 | September 29, 2009 12:20 PM